top of page

Home > ニュース

ニュース

O-RUSHテクニカルセンターのスタッフが、ファクトリーの最新情報をお届けします。

エアコンの効き目がイマイチの方は必見です[エアコンガスクリーニング]

  • 仁 松原
  • 7月31日
  • 読了時間: 3分

エアコンガスは特に故障や不調がなくても1 年に5 ~ 10% ほど自然に減少していきます。

システム内部のガスが減少すると冷却効果が低下します。

ガスが減った状態でシステム内の圧力を保つためには、コンプレッサーの稼働に大きな負荷がかかるため故障にもつながります。

冷却性能を維持するには、システム内のガスをすべて抜き取り、混入した不純物を除去した上で規定量を正確に再充填することが必要です。

エアコンガスクリーニングは、エアコンの故障リスクを減らし、燃費の低下を抑えるとともに、最適な性能を維持するためにとても有効なメンテナンスです。



エアコンガスクリーニングとは

エアコンガスクリーニングを行う際は、専用の機器を使用してエアコンの配管内の冷媒ガスを抜き取り、水分や不純物を取り除いたあと、不足しているガスを適切に

補充し、エアコンが最適な状態で動作するように整える作業です。


エアコンガスクリーニング説明図



エアコンガスクリーニングの効果


冷却性能が回復(向上)します

エアコンガスは使用とともに水分や不純物を含み、冷却能力が低下することがあります。

ガスを清浄化し、適正な量にすることで、エアコン本来の冷房効果を取り戻すことができます。

※新車の状態でも規定量より少なく充填されている場合があります


燃費の低下を抑制します

エアコンガスが汚れていると、コンプレッサーへの負担が増え、燃費が悪化する可能性があります。

エアコンガスクリーニングでガスを清浄化し、コンプレッサーへの負担を軽減することで、燃費の低下の抑制が期待できます。


エアコン寿命の延長につながります

エアコン内部の水分や不純物は、部品の劣化を促進する原因となります。

エアコンガスクリーニングでこれらの不純物を取り除く事で、エアコン部品の寿命を延ばす効果が期待できます。


エアコンのトラブル防止

エアコンガスに含まれる水分や不純物は、バルブの詰まりやコンプレッサーの故障など、様々なトラブルの原因となります。

エアコンガスクリーニングにより、これらのトラブルを未然に防ぐことができます。


注意点

エアコンガスクリーニングは、必ずしもエアコンの効きを改善するとは限りません。

しかし、エアコンシステムのトラブルを未然に防ぎ、長期的な視点で見ると、エアコンの寿命を延ばし、快適な状態を維持するのに役立ちます。



エアコンガスクリーニング検証結果

エアコンガスクリーニングの施工前、施工後のエアコン吹き出し口の温度を測定し、効果を検証しました


エアコンガスクリーニング検証車種:アウディ A6

検証車種:アウディA6(外気温38°C)


エアコンガスクリーニング施工前 19度→施工後 16度



エアコンガスクリーニングについて詳しくは詳細ページをご覧いただくか、店舗までお気軽にお問い合わせください。



O-RUSHベイサイド大阪サービス

大阪市西淀川区中島2-6-38

10:00〜18:30(定休日:火曜)

TEL:06-6473-8833

メール:お問い合わせフォームよりご連絡ください。

bottom of page
a href=”0798342323” onclick=”ga(‘send’, ‘event’, ‘click’, ‘tel-tap’);”